
《ガストホーフ・ツァ・ムルデンタールシュペレ》 (部分)2000-02年、油彩・キャンバス、196×296cm、シカゴ美術館蔵
©Peter Doig. The Art Institute of Chicago, Gift of Nancy Lauter McDougal and Alfred L. McDougal, 2003. 433. All rights
reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《ガストホーフ・ツァ・ムルデンタールシュペレ》 (部分)2000-02年、油彩・キャンバス、196×296cm、シカゴ美術館蔵
©Peter Doig. The Art Institute of Chicago, Gift of Nancy Lauter McDougal and Alfred L. McDougal, 2003. 433. All rights
reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《ガストホーフ・ツァ・ムルデンタールシュペレ》 (部分)2000-02年、油彩・キャンバス、196×296cm、シカゴ美術館蔵
©Peter Doig. The Art Institute of Chicago, Gift of Nancy Lauter McDougal and Alfred L. McDougal, 2003. 433. All rights
reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
著名人からの推薦コメント
《ラペイルーズの壁》 2004年、油彩・キャンバス、200×250.5cm、ニューヨーク近代美術館蔵
©Peter Doig. Museum of Modern Art, New York. Gift of Anna Marie and Robert F. Shapiro in honor of Kynaston McShine, 2004. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《ポート・オブ・スペインの雨(ホワイトオーク)》 2015年、水性塗料・麻、301×352cm、作家蔵
©Peter Doig. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《夜の水浴者たち》 2019年、油彩・麻、200×275 cm、作家蔵
©Peter Doig. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《のまれる》 1990年、油彩・キャンバス、197×241cm、ヤゲオ財団コレクション、台湾蔵
©Peter Doig. Yageo Foundation Collection, Taiwan. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《スキージャケット》 1994年、油彩・キャンバス、295×351 cm、テート蔵
©Peter Doig. Tate. Purchased with assistance from Evelyn, Lady Downshire's Trust Fund 1995. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《若い豆農家》 1991年、油彩・キャンバス、186×199 cm、ヴィクトリア・アンド・ウォレン・ミロ蔵
©Peter Doig. Victoria and Warren Miro. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
ピーター・ドイグ(1959-)は、ロマンティックかつミステリアスな風景を描く画家です。今日、世界で最も重要なアーティストのひとりと言われています。彼は、ゴーギャン、ゴッホ、マティス、ムンクといった近代画家の作品の構図やモチーフ、映画のワンシーンや広告、彼が過ごしたカナダやトリニダード・トバゴの風景など、多様なイメージを組み合わせて絵画を制作してきました。
私たちが彼の作品に不思議と魅せられるのは、誰もがどこかで見たことのあるイメージを用いながらも、見たことのない世界を見せてくれるからだと言えるでしょう。本展は、ピーター・ドイグの初期作から最新作までを紹介する待望の日本初個展です。絵画から広がる想像の旅へ、みなさんをお連れします。
Chapter1
森の奥へ 1986年〜2002年
《ブロッター》 1993年、油彩・キャンバス、249×199 cm、リバプール国立美術館、ウォーカー・アート・ギャラリー蔵
©Peter Doig. National Museums Liverpool, Walker Art Gallery, Presented by the John Moores Family Trust 1993. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
Chapter2
海辺で 2002年〜
《赤い男(カリプソを歌う)》 2017年、油彩・麻、295×195cm、マルグリット・スティード・ホフマン蔵
©Peter Doig. Collection of Marguerite Steed Hoffman. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
Chapter3
スタジオフィルムクラブ
─コミュニティとしてのスタジオフィルムクラブ 2003年〜
《ストレンジャー・ザン・パラダイス》(「スタジオフィルムクラブ」より) 2011年、油彩・紙、93.5×61.5cm、マイケルヴェルナーギャラリー、ニューヨーク/ロンドン蔵
©Peter Doig. Courtesy Michael Werner Gallery, New York and London. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
(1959-)
1994年に、主にイギリスで活躍する現代アーティストに贈られる名誉ある賞「ターナー賞」にノミネートされて以来、世界中の名だたる美術館で個展が開催されてきました。彼の作品は美術市場でも高く評価されており、代表作のひとつ《のまれる》は、2015年のクリスティーズ・オークションで、約2,600万米ドル(当時約30億円)で落札されました。
《のまれる》をはじめ、数多くの作品で小舟がモチーフに用いられています。これはもともと映画『13日の金曜日』などから着想を得たモチーフです。そのためか作品は静けさと不穏な気配を帯び、これから何が起こるのかと私たちの想像力を誘います。ちなみにこのウェブサイトのメインビジュアルの作品《ガストホーフ・ツァ・ムルデンタールシュペレ》にも小舟が描かれています。
《スキージャケット》は、日本のニセコのスキー場の新聞広告をもとに描かれています。《ラペイルーズの壁》は、トリニダード・トバゴにある墓地の外壁沿いを歩く男性が描かれた作品ですが、作家曰く、小津安二郎の映画『東京物語』における「計算された静けさ」も念頭に置いて描いた作品とのこと。ありふれた既存のイメージや作家自身の経験が重なり、なつかしくてあたらしい、見たことのない風景が作り上げられます。
本展では複数の大型作品が出品され、なかには幅3メートルを超える超大型作品もあります。単にサイズが大きいのではありません。スケール感があるのです。印刷物やスマートフォンでは伝わらないこの感覚を、ぜひ美術館で体感してください。
観覧料 | 当日 | 団体 |
---|---|---|
一般 | ¥1,700 | ¥1,500 |
大学生 | ¥1,100 | ¥900 |
高校生 | ¥600 | ¥400 |
混雑状況によって、当日券ご購入の列にお並びいただいたり、入場をお待ちいただく場合がありますので、日時指定チケットの事前の購入をお薦めいたします。
*チケット料金以外に係る手数料は決済方法・発券方法に関わらず110円(税込)となります。
*割引引換券、相互割引企画など各種当日券等の割引は、日時指定ではご利用いただけません。会場チケット売場で当日券を購入した場合のみ有効です。
日時指定チケットのご購入はこちらから
*既に前売券等のチケットをご購入いただいている方、観覧料無料対象の方(中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方とその付添者1名、大学生・高校生無料期間(8/1-30)中の大高生、招待券をお持ちの方)は開館時間中、原則いつでも入場できますが、会場の混雑状況に応じてお待ちいただく場合があります。
ご希望の方には一部チケットの払い戻しを行います。受付は10月12日(月)から開始します。*日時指定チケットは払い戻しの対象外となります。
チケットの払い戻しはこちらから
販売は終了しました
早割チケット
1,000円
販売期間=2019年12月3日(火)10:00 ― 12月20日(金)23:59
販売場所=チケットぴあ(Pコード: 685-082 )
*入場対象期間は2020年2月26日(水)― 3月8日(日)
*会期中いつでもご使用いただけます。
ペアチケット
2,000円
販売期間=2019年12月14日(土)10:00 ― 2020年2月25日(火)23:59
販売場所=チケットぴあ(Pコード: 685-083 )
*入場券2枚セットでの販売。1人で2回の使用も可能。
音声ガイド付きチケット
2,000円
販売期間=2019年12月14日(土)10:00 ― 2020年2月25日(火)23:59
販売場所=チケットぴあ(Pコード: 685-084 )
*音声ガイドの当日貸出料金は税込600円
A5ノート付きチケット
1,900円
《ポート・オブ・スペインの雨(ホワイトオーク)》がデザインされたA5サイズノート(税抜450円)がセットになったチケットです。*画像はイメージです
販売期間=2019年12月21日(土)10:00 ― 2020年2月25日(火)23:59
販売場所=チケットぴあ(Pコード: 685-120 )
【店舗】セブン-イレブン(マルチコピー機)、チケットぴあのお店
【WEB】ご購入はこちらから
女優・創作あーちすと。1993年兵庫県生まれ。 2016年公開の劇場アニメ「この世界の片隅に」で主人公・すずの声を演じ、第38回ヨコハマ映画祭「審査員特別賞」を受賞、高い評価を得る。 作品は同映画祭で作品賞、第40回日本アカデミー賞では最優秀アニメーション作品賞を受賞した。2017年に自ら代表を務める新レーベル『KAIWA(RE)CORD』を発足。シングル『スーパーヒーローになりたい』『RUN!!!』とアルバム『スーパーヒーローズ』を発売。2019年6月ミニアルバム「ベビーフェイス」を発売。創作あーちすととしても活動を行い、2018年自身初の展覧会『‘のん’ひとり展‐女の子は牙をむく-』を開催。
音声ガイドナビゲーターを女優・創作あーちすとの、のんさんがつとめます。自身も絵画や音楽など幅広く創作活動を行うのんさんのナビゲートで、ピーター・ドイグ展をより一層お楽しみいただけます。
ドイグさんの作品は、色づかいやタッチがとても素敵で、かわいくてお洒落な印象もあるけれど、一方でどこか“なつかしさ”を感じさせるところが魅力的だなと感じます。どの絵もミステリアスな雰囲気を醸し出していて、そこもまた惹かれます。今回、音声ガイドを聴いてくださる方が、そんなドイグさんの絵の世界に集中できるように、という思いを込めてナビゲーターをつとめさせていただきました。音声ガイドでは、ドイグさん自身の素敵な言葉や、いろいろな作品のストーリーを紹介しているので、ぜひ聴いていただけたらうれしいです。音声ガイドありとなしで、展覧会を2回見ても、2度おいしいかなと思います!
―音声ガイドナビゲーターに決まったとき、どんなお気持ちでしたか?
すごくうれしかったです。2018年に別の展覧会の音声ガイドナビゲーターをつとめさせていただいたのですが、いつかまた挑戦したいなと思っていたので。映像のナレーションなどでの修行を経て、今回約2年越しのリベンジとなりました。
―今回、どんな思いを込めてナレーションをされましたか?
―会場で、特にみてみたい作品はありますか?
「スタジオフィルムクラブ」のシリーズがみられるのはとても貴重な機会だと聞いて、特に気になっています。それから、《ペリカン(スタッグ)》も。この1枚の絵のなかに込められたミステリアスな世界観に興味があります。どの絵も大きくてすごく迫力がありそうなので、会場で実物をみるのが今から楽しみです。
《ペリカン(スタッグ)》2003年、油彩・キャンバス、276×200.5cm、マイケル ヴェルナー ギャラリー、ニューヨーク/ロンドン蔵
©Peter Doig. Courtesy Michael Werner Gallery, New York and London. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
3,000円(税込)
Tシャツ (半袖S,M,L)3,850円、(長袖S,M,L)5,500円(税込)
メモ帳 440円 / A5ノート 2種 各495円 / ハードノート 1,540円 (税込)
マグネット 5種 各550円(税込) / ペーパーウェイト(小)1,430円、(大)2種 各2,200円(税込)
2種 各1,650円(税込)
4種 各1,650円(税込)
4種 各3,850円(税込)
本展は,政府による美術品補償制度の適用を受けています。
《ラペイルーズの壁》 2004年、油彩・キャンバス、200×250.5cm、ニューヨーク近代美術館蔵
©Peter Doig. Museum of Modern Art, New York. Gift of Anna Marie and Robert F. Shapiro in honor of Kynaston McShine, 2004. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《ポート・オブ・スペインの雨(ホワイトオーク)》 2015年、水性塗料・麻、301×352cm、作家蔵
©Peter Doig. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《夜の水浴者たち》 2019年、油彩・麻、200×275 cm、作家蔵
©Peter Doig. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《のまれる》 1990年、油彩・キャンバス、197×241cm、ヤゲオ財団コレクション、台湾蔵
©Peter Doig. Yageo Foundation Collection, Taiwan. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《スキージャケット》 1994年、油彩・キャンバス、295×351 cm、テート蔵
©Peter Doig. Tate. Purchased with assistance from Evelyn, Lady Downshire's Trust Fund 1995. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《若い豆農家》 1991年、油彩・キャンバス、186×199 cm、ヴィクトリア・アンド・ウォレン・ミロ蔵
©Peter Doig. Victoria and Warren Miro. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《ブロッター》 1993年、油彩・キャンバス、249×199 cm、リバプール国立美術館、ウォーカー・アート・ギャラリー蔵
©Peter Doig. National Museums Liverpool, Walker Art Gallery, Presented by the John Moores Family Trust 1993. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《赤い男(カリプソを歌う)》 2017年、油彩・麻、295×195cm、マルグリット・スティード・ホフマン蔵
©Peter Doig. Collection of Marguerite Steed Hoffman. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
《ストレンジャー・ザン・パラダイス》(「スタジオフィルムクラブ」より) 2011年、油彩・紙、93.5×61.5cm、マイケル ヴェルナー ギャラリー、ニューヨーク/ロンドン蔵
©Peter Doig. Courtesy Michael Werner Gallery, New York and London. All rights reserved, DACS & JASPAR 2020 C3120
ファンタジーと狂気が入り混じる独特の世界観。かわいくてお洒落な作品だと油断していると、会場で痛い目にあう。間近でみてはじめて分かる、絵の具の多彩な表現にもワクワクが止まらないです。
のん(女優・創作あーちすと)
なつかしいものに感じる得体の知れない不気味さ―――我々人間が持つ様々な感情の正体を垣間見させてくれる、素晴らしい作品の数々。自らの記憶を重ね合わせることで、作品と自分自身とのあいだに特別な物語が生まれる。
小野正嗣(小説家)
©講談社
ピーター・ドイグの描く池や凍った湖に映り込む人物を見つめていると、絵の中で自分を見失うような感覚に襲われる。そして、やがて中空に舞う雪や雲のなかに自分を見つける。そんな鑑賞体験をもたらすのは、彼の絵画だけかもしれない。
岩渕貞哉(『美術手帖』総編集長)